
| 商号 | カネックス株式会社 |
|---|---|
| 本社所在地 | 〒683-0101 鳥取県米子市大篠津町690-15 |
| 電話番号 | 0859-25-0300 |
| FAX番号 | 0859-25-0301 |
| 設立 | 昭和60年4月22日 |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 営業品目 | レディーミクストコンクリート製造販売 加熱アスファルト混合物・再生アスファルト混合物の製造販売 建設廃材(コンガラ・アスガラ)受入処理 セメント関連商品の販売 |
| 許可取得番号 | 産業廃棄物処分許可(中間処理) 許可番号3124044037 建設業許可 鳥取県知事許可(般-3)第4512号 ISO 9001:2008 ISO 14001:2004 |
| 昭和32年 | 鳥取県米子市大篠津町690-15に金田洋瓦工場としてセメント洋瓦の製造を開始 |
|---|---|
| 昭和41年 | 空洞コンクリートブロックプラントを設置し建築用コンクリートブロックを製造開始する |
| 昭和46年4月 | 金田工業所に改名 |
| 昭和56年9月 | 空洞コンクリートブロックプラントを入れ替え設備の増設を計る |
| 昭和60年4月 | 有限会社金田ブロック工業(資本金500万円)を設立 |
| 昭和60年8月30日 | 建設用コンクリートブロック 日本工業規格表示認定工場となる 日本工業規格の番号:JIS A 5406 認定番号:685006 |
| 昭和62年12月 | 同一敷地内に生コンバッチャープラント新設、レディーミクストコンクリートの製造販売を開始 |
| 平成元年6月23日 | レディーミクストコンクリート 日本工業規格表示認定工場となる 日本工業規格の番号:JIS A 5308 認定番号:689005 等級又は種類:普通コンクリート・舗装コンクリート |
| 平成3年2月 | 鳥取県米子市和田町2141にアスファルト工場新設、加熱アスファルト混合物製造開始 |
| 平成4年1月 | 建設業許可取得 |
| 平成6年10月3日 | 建設用コンクリートブロックの日本工業規格表示認定を辞退 |
| 平成8年9月 | アスファルト工場の敷地内にリサイクル設備完成(中間処理、アスファルト及び、コンクリートの建設廃材) |
| 平成8年12月4日 | 産業廃棄物処分業許可(中間処理)取得 許可番号3124044037 |
| 平成10年4月 | 法人組織と社名を変更しカネックス株式会社(資本金1,000万円)とする |
| 平成11年1月 | アスファルト工場に隣接する米子市和田町2214-7に旧生コン工場の老朽化に伴い工場移転のための新工場建設に着工 |
| 平成11年5月 | 新工場完成操業を開始 |
| 平成11年8月 | レディーミクストコンクリート日本工業規格表示認定工場となる 日本工業規格の番号:JIS A 5308 認定番号:689005 等級又は種類:普通コンクリート・舗装コンクリート |
| 平成13年12月 | アスファルト工場の建替完成操業開始 |
| 平成13年12月17日 | ISO9001認証する 登録証番号:C2001-01706 登録範囲:レディーミクストコンクリート:アスファルト混合物・建設副産物に関するリサイクル、製造及び販売 |
| 平成14年12月18日 | ISO14001 認証する 登録証番号:C2002-02421 登録範囲:レディーミクストコンクリート:アスファルト混合物・建設副産物に関するリサイクル、製造及び販売及び、産業廃棄物中間処理業 |
| 平成17年5月17日 | 有限会社ジョイフルライフ設立 |
| 平成17年7月 | ジョイフルライフのファミリーマート1号店である米子大篠津店が開店 |
| 平成20年6月30日 | カネックス(株)生コン工場を、新会社(株)中央生コンに賃貸する |
| 平成27年12月17日 | カネックス(株)のファミリーマート1号店である境港竹内店が開店 |
| 平成28年8月1日 | ファミリーマート米子昭和町店が開店 |
| 平成28年8月12日 | ファミリーマート境港元町店が開店 |
| 平成29年1月26日 | ファミリーマート米子糀町店が開店 |